 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
〒104-0031
東京都中央区京橋2-11-5
パインセントラルビル3階
TEL:03-3538-5725
FAX:03-3538-5726 |
 |
 |
|
|
 |
HOME>全清連NEWSトップ>第37号 平成18年(2006年)7月25日 |
 |
 |
 |
第37号 平成18年(2006年)7月25日 |
 |
 |
 |
 |
■事業計画の達成に向けて諸活動を積極的に推進 全清連は4月26日開催の「第8回通常総会」において決定した平成18年度事業計画達成に向け、諸活動を積極的に推進している。特に、各地で頻発する入札問題等への対応策として、地方議員・自治体も参加した「一般廃棄物の計画的処理の意義と目的」に関する研修会が活動の中心になっている。また廃棄物処理法の「一廃・産廃区分の見直し」や、「食品リサイクル法の見直し」に関する審議が行なわれる中で、全清連の基本的スタンスを決定するとともに、全清連は環境省の中環審等に審議会委員として出席していることから、主張すべき論点整理を行い、その内容と方向性を確認した。
※直近の研修会活動:6月5日に新潟県一般廃棄物処理事業者協議会開催。同27日に大阪府清掃事業連合会開催。7月21日に鳥取県清掃事業協同組合が開催。
■軽井沢で第5回理事会開催 全清連の平成18年度第5回理事会が7月4日「軽井沢プリンスホテル」で、部会会議と合同で開催。廃棄物区分見直しや食品リサイクル法見直し審議に対する全清連の方針などについて審議。また審議前の報告・連絡事項では食リ広域処理の実態や廃棄物収集作業車の「駐車違反適用除外」など、各県連・組合からの報告、伝達などがあった。
■軽井沢セミナー 7月5日、軽井沢プリンスホテルでセミナー開催。講師は戦艦大和の生還者の一人である八杉康夫氏と、大手自動車メーカー数社のセールスプロモーションを手がける原規雄氏。
|
 |
 |
▲ページのトップへ戻る |
 |
|
 |